商工会職員
商工会の会員である中小企業の様々な相談を承り、解決策を提案する仕事です。また、専門家への橋渡しや各種イベントの企画・運営も実施。経営者のサポートを通して、地域の活性化に貢献できます。
【ご相談内容】
■経営・労務
商店や工場などの経営に関する相談を承り、一緒に解決策を考えます。「後継者がいない」「お店を改装したい」という希望にも専門スタッフを派遣する等し対応します。
■共済
「従業員にもしものことがあったら…」と悩む経営者に対しては、少ない掛け金で様々な保障を行なう「商工共済」などをご提案します。
■経理
経理業務の良きアドバイザーとして、日々の取引処理や決算などの相談にも応じます。
■金融
企業の資金繰りや経営計画の策定をサポート。経営の見通しを立てることで、融資を受けやすい環境づくりを支援します。
■税務
確定申告の手続きや消費税など税制について相談に乗ります。
■イベントの企画・運営
商工会では、地域経済の活性化を目的としたイベントの企画準備や運営も行ないます。企業を引き合わせてビジネスチャンスをつくったり、会員企業向け勉強会を企画したりすることも。他にも、中小企業の意見を行政に上申するなど、さまざまな角度からサポートを行なっていきます。
【ポイント】
商工会職員の役割は、経営者の良き相談相手になること。「何に困っているのか」「どんなことをしたいのか」を丁寧にヒアリングすることから始まります。ときには、信頼関係を築くために雑談に花を咲かせることもあります。